ぴったりと合う入れ歯、諦めないで~入れ歯(義歯)治療~

むし歯や歯周病、事故などで自分の歯を失ってしまった場合、その機能を補う「補綴(ほてつ)治療」が必要です。補綴治療の中でももっとも古くから行われてきた治療が、入れ歯(義歯)治療です。入れ歯に対して「見た目が不自然」「噛めない」というマイナスイメージをお持ちの方も少なくないのではありませんか。
近年の技術開発によって、入れ歯でありながらしっかりと噛むことができ、見た目が自然なものも手に入るようになってきました。合わない入れ歯を我慢して使っていると、あごの骨がやせたり、口の中にできものができたりといったトラブルの原因となることも。「ぴったりと合う入れ歯なんてないのかもしれない……」と諦める前に、港北区日吉の歯科・歯医者「矢島歯科医院」にご相談ください。
保険と自費の入れ歯の違い
保険の入れ歯 | 自費の入れ歯 | |
---|---|---|
審美性 | 素材や作り方が限定されており、不自然になりやすい | 天然歯に近い色や形が再現できる |
素材 | レジン(歯科用プラスチック)のみ | 金属やシリコンなど、自由に選択できる |
装着感 | 強度を確保するために厚みが出て、違和感を覚えやすい | 金属を使うと薄くできるので、違和感を覚えにくい |
耐久性 | プラスチックなので強度が低い | 耐久性に優れたものもある |
噛み心地 | 噛む力が伝わりにくい | しっかりと噛めるものもつくれる |
取り扱い入れ歯(義歯)
レジン床義歯(健康保険適用)
![]() |
健康保険が適用される入れ歯。レジンでできています。 | |
メリット |
|
|
---|---|---|
デメリット |
|
金属床
![]() |
床部分に金属を使用した入れ歯です。 | |
メリット |
|
|
---|---|---|
デメリット |
|
ノンクラスプデンチャー
![]() |
金属性のバネ(クラスプ)を使用しない入れ歯です。 | |
メリット |
|
|
---|---|---|
デメリット |
|
マグネットデンチャー
![]() |
残った歯根やインプラント(人工歯根)に磁石を装着し、入れ歯の内側に金属をつけることで、磁力によって固定する入れ歯です。 | |
メリット |
|
|
---|---|---|
デメリット |
|
コーヌスクローネデンチャー
![]() |
金属の土台を入れ歯に隣接する歯の歯根に埋め込み、人工歯の内側にある金属のフレームとの摩擦力で固定する入れ歯です。 | |
メリット |
|
|
---|---|---|
デメリット |
|
入れ歯の正しいお手入れ方法
入れ歯は大変デリケートな素材でできています。間違ったお手入れで傷をつけてしまうと、そこに雑菌が繁殖してお口のトラブルや口臭の原因となることも。身体の一部として、大切に扱いましょう。
入れ歯のお手入れポイント | |
---|---|
いつも清潔に | 入れ歯は専用の洗浄剤とブラシで優しく洗います。天然歯用の歯ブラシだと細かな傷がつくので、注意しましょう。 |
乾燥は苦手 | 入れ歯は乾燥すると壊れやすくなります。就寝中などは忘れずに水に入れて保管しましょう。 |
優しく取り扱って | 入れ歯は精巧な技工物なので、落とすと割れることも少なくありません。傷や歪みでお口に傷をつけることもあるので、優しく扱いましょう。 |
定期検診で調整を | お口の中は少しずつ変化しています。最初はぴったりと合っていた入れ歯も、徐々に合わなくなってしまうかもしれません。快適な状態を保つため、定期検診とメインテナンスを受けましょう。 |
